
入園の流れについて
入園希望について
◆新年度(4月)から入園をご希望の方
【1号認定児童】
毎年11月から受付をしています。ホームページの問い合わせフォームか、直接当園にお電話でご連絡を
していただき、来園・面接日を決定します。入園が決定した後に手続きをしていただく形になります。
後日、必要書類を持参していただく形になります。
【2・3号認定児童】
毎年11月下旬から福祉センターにて入園受付を開始し、正式に入園が決定するのは2~3月ごろになります。
◆年度途中から入園希望の方
【1号認定児童】
利用開始月の前月10日までに直接園にご連絡をしていただき、来園・面接日を決定します。
入園が決定した後に手続きをしていただき、後日、必要書類を持参していただく形になります。
【2・3号認定児童】
利用開始月の前月10日までに、福祉センターでのお手続きとなります。
安佐北保健センター保健福祉課児童福祉係 082ー819ー0605

支給認定と申請手続きについて
◆支給認定とは…
鈴張こども園にご入園いただく際には、広島市(福祉センター)の支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、保護者の方の就労状況やお子さまの年齢に応じて、1号認定から3号認定まで3つの区分
があります。認定区分によって利用できる時間が変わります。
◆支給認定の種類
1号認定…満3歳以上で小学校就学前の子どもであって、学校教育のみを受ける子ども
2号認定…満3歳以上で小学校就学前の子どもであって、保育を必要としている子ども
3号認定…満3歳未満の保育を必要としている子ども
※満3歳以上に達したときや保育の事由が変わった場合、認定の変更が必要となります。
◆保育認定について
・広島市に居住する保育を必要とする子どもの保護者が本園の入園を希望する場合は、広島市が指定
する入所申込書に必要事項を記載し、就労証明書または「保育を必要とする理由書類(診断書など)」を添付のうえ、
広島市が定める期限までに提出してください。
・お申し込み状況などを踏まえ、広島市が利用調整を行い、入園が決定します。そのため、入園できない場合もございます。