
鈴張こども園の紹介
基本理念
鈴張こども園は、児童憲章の理念に沿い、「養護と教育」を保障し、教育・保育内容は、乳幼児期の人間形成を主体とした生活と、遊びを中心とした教育・保育を行っております。そして、豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児の生活の礎を築きます。
教育・保育の方針
一人ひとりを大切にする保育を根底に置き、次のような子どもを育てる。
⑴ 情操豊かな子どもを育てる。
⑵ 健康で明るい強い子に育てる。
⑶ ねばり強く、保育者・子どもが一体となって一つの事を毎日積み重ねていく。
そして、集中と興味と関心の中で育てる。
⑷ しっかり考え、創造性豊かな子どもに育てる。
⑸ 基本的な生活習慣を身につける。
⑹ 園児も保育者も共に、園の生活が幸せな時間となることを 大切にする。
教育・保育の目標
~まことの保育~
◎浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の み教えから学びます。自らを見つめ直し、相手を敬い、「ありがとう」「ごめんなさい」と 素直に言える子に育てます。阿弥陀さまを拝み、安心をいただきながら、いつも元気に過ごします。
⑴ すなお …先生のお話をよく聞いて、すなおな心で物事に取り組み、最後まで頑張る子。
⑵ なかよく…思いやりの心を持ち、友達や自分を大切にする子。
⑶ 感 謝 …「ありがとう」という温かい気持ちを持ち、大きく豊かに生き抜く子。
.jpeg)
特色のある保育について
①乳幼児保育
3か月(首の座った頃)から就学まで。
②しょうがい児保育
家庭と園が一体となり、その子に合う保育を共に考えます。
③延長保育
18:00~19:00の一時間です。月単位で受け付けます。
月の中で一日でもお迎えが遅くなる方は、必ず延長保育を利用ください。
④一時預かり保育
広島市の基準に合わせ、対象は主として、保育園・認定こども園等に在籍していない子どもが対象となります。
就労、その他の理由でご家庭での保育が困難な場合、ご利用ください。

いろいろな体験 あそび まなび
お茶のおけいこ【上田宗箇流】

体操教室
_JPG.jpg)

英語教室
礼儀作法や人を思いやる優しい心。
物を大切にする心が身につきます。
(しろぐみ)
体操コーチのもと、体育遊びを取り入れて、マット遊び、跳び箱、鉄棒など、運動能力の向上を図ります。
(あかぐみ・きいぐみ・しろぐみ)
ペッピーキッズクラブ様にご来園いただき、それぞれのクラスに応じた内容で、歌って踊って英語力を身につけます。
(全クラス対象)
科学教室

学研様ご協力のもと、科学の不思議に
触れることで、興味の幅を広げます。
(きい・しろぐみ)
音楽教室

音楽講師指導のもと、様々な楽器に触れながら、楽しく音楽を学びます。
(きい・しろぐみ)
食育

地産地消を唱える昨今、園の畑で年間を通して、その季節に応じた野菜の栽培、収穫を行ないます。農業にも興味が湧いてきます。